Skip to main content
sokutei.jpg
_
 sokutei.jpg
   本コラムでは、計測器を使う上で、お客様からいただくご質問、気になっているけれどなかなか聞けない
  疑問など、心のもやもやを解決する… そんな計測の知識をご紹介しています。 
 


Back-no.jpg

測定のツボ_アイコン_SPA.png  測定のツボ_アイコン_VNA.png 測定のツボ_アイコン_wired.png 測定のツボ_アイコン_other.png
      
yajirushi_2.png 掲載月順は【こちらから
                                        
          測定のツボ_アイコン_Line.png
 測定のツボ_LP_Line2.png  スペクトラムアナライザ 201611mmATT3.png
無線設備の送信評価で使用する測定機能<第5弾> 空中線電力 (2024/02  第82回) 
無線設備の送信評価で使用する測定機能<第4弾> スプリアス発射 (2024/01  第81回) 
スペクトラムアナライザのカタログを読むときに<第9弾> 1 dB利得圧縮(P1dB) 
(2023/09  第80回) 
スペクトラムアナライザのカタログを読むときに<第8弾> 直線性 (2023/08  第79回) 
スペクトラムアナライザのカタログを読むときに<第7弾> 表示平均雑音レベル (2023/07  第78回)  
RFスペクトラム監視で通信トラブルに備えよう! (2023/06  第77回)
無線設備の送信評価で使用する測定機能<第3弾> 隣接チャネル漏えい電力 (2023/03  第75回)
無線設備の送信評価で使用する測定機能<第2弾> 占有周波数帯幅 (2023/02  第74回)  
無線設備の送信評価で使用する測定機能<第1弾> 周波数カウンタ (2023/01  第73回)  
スペクトラムアナライザのカタログを読むときに<第6弾> 検波モード (2022/11  第72回)    
スペクトラムアナライザのカタログを読むときに<第5弾> 周波数バンド (2022/10  第71回)  
スペクトラムアナライザのカタログを読むときに<第4弾> プリセレクタ (2022/09  第70回) 
 
CCDF機能の活用事例:非線形増幅器の評価(2022/01  第63回)  
スペアナを超えるシグアナの便利機能 "CCDF" とは(2021/12  第62回)  
地デジが映らないのはナゼ? -後編- (2021/03  第54回)
地デジが映らないのはナゼ? -前編- (2021/02  第53回)  
無線設備規則<第5弾> 空中線電力 (2021/01  第52回)  
無線設備規則<第4弾> スプリアス (2020/12  第51回) 
無線設備規則<第3弾> 隣接チャネル漏えい電力 (2020/11  第50回)  
無線設備規則<第2弾> 占有周波数帯幅 (2020/10  第49回)  
無線設備規則<第1弾> 周波数の許容偏差 (2020/09  第48回) 
 
スペクトラムアナライザのカタログを読むときに<第3弾> ダイナミックレンジ (2020/08  第47回)  
スペクトラムアナライザのカタログを読むときに<第2弾> 3次相互変調歪 (2020/07  第46回)  
スペクトラムアナライザのカタログを読むときに<第1弾> 2次高調波歪み (2020/06  第45回)  
スプリアス測定時の参照帯域幅とは? (2020/04  第43回)  
スプリアス規格改定で定義された「帯域外領域」と「スプリアス領域」とは? (2020/02  第41回) 
スプリアス規格改定で定義された「下限/上限周波数」と「BN」とは? (2020/01  第40回)  
その電波、見える?見えない?掃引型/リアルタイムスペアナの動作原理の違い (2019/10  第38回)  
スマホってスペアナで測れるの?<Bluetoothの場合> (2019/08  第36回)   
スマホってスペアナで測れるの?<無線LANの場合> (2019/07  第35回)        
スペアナのReference Levelの設定について <無変調波と変調波>
 (2019/05  第33回) 
スマホってスペアナで測れるの?<ケータイの場合> (2019/04  第32回)  
スぺクトラムアナライザで電界強度の測定って? (2019/01  第29回)  
スぺクトラムアナライザのカタログスペックにある位相雑音とは? (2018/12  第28回)  
スペクトラムアナライザの内蔵減衰器と外付けの減衰器って何が違うの? (2018/07  第23回) 
電界強度の求め方:dBμV/m(単位についてのお話 その3)  (2018/02  第18回)  
    
"スペクトラムアナライザとネットワークアナライザの違い"、知っていますか?  (2017/11  第15回) 
新スプリアス規格ってなに? 旧規格との違いは?  (2017/09  第13回)

スペクトラムアナライザのVBWとは? RBWとの関係性は?  (2017/02  第6回)
RBWを変えると測定波形が変わるのは何故?  (2017/01  第5回) 
プリアンプでよりレベルの低い信号を測定してみよう  (2016/12  第4回)  
スペクトラムアナライザの減衰器とは?  (2016/11  第3回)
スペクトラムアナライザのRBWとは?  (2016/10  第2回)
スペアナで周波数測定は可能?  (2016/09  第1回)
 


測定のツボ_アイコン_Line.png
 測定のツボ_LP_Line2.png  ネットワークアナライザ 測定のツボ_LP_VNA.png
高周波の整合回路設計に欠かせない"スミスチャート"とは?  (2022/08  第69回) 
ネットワークアナライザの内部構造(後編)~信号の流れ~  (2022/04  第66回) 
ネットワークアナライザの内部構造(前編)~3つの基本要素~  (2022/03  第65回)  
基地局に敷設したケーブルの長さを知りたい!<サイトマスタユーザ必読> (2020/05  第44回) 
 
デリケートな同軸コネクタ、正しくケアできていますか?その2コネクタは消耗品!摩耗に注意 (2020/03  第42回)
同軸コネクタの寸法と運用周波数のお話
 (2019/11  第39回)  
測定器選定のコツ <ベクトルネットワークアナライザ編> (2018/11  第27回) 
こんなに簡単 サイトマスタ(ケーブル・アンテナ・アナライザ)2つの周波数帯域を同時に測定 (2018/09  第25回)  
  
面倒な誤差の計算も簡単に。データシートの見方(ネットアナの伝送/反射特性の測定誤差 その3)(2018/06  第22回) 
 
誤差要因の考え方と計算の仕方(ネットアナの伝送/反射特性の測定誤差 その2)(2018/05  第21回)  
校正しても誤差は残るの?(ネットアナの伝送/反射特性の測定誤差 その1)(2018/04  第20回)  
ネットワークアナライザで測定するSパラメータってなに?  (2018/03  第19回)  
"スペクトラムアナライザとネットワークアナライザの違い"、知っていますか?  (2017/11  第15回)
ネットワークアナライザ測定前 "校正" の手法について  (2017/10  第14回)
ネットワークアナライザ測定前 "校正" は、なぜ必要?  (2017/08  第12回)
デリケートな同軸コネクタ、正しくケアできていますか?  (2017/06  第10回)


測定のツボ_アイコン_Line.png
測定のツボ_LP_Line2.png   サンプリングオシロ / BERT / 光関連 201703mm測定のツボ_図3.png
通信データレベルでの品質評価方法(光ファイバ通信の基礎その7)(2021/11  第61回) 
5G通信の先にも繋がる光回線「WDM」って何?(光ファイバ通信の基礎その6)(2021/10  第60回) 
信号を光で送る発光素子"レーザーダイオード"って何?(光ファイバ通信の基礎その5)(2021/08  第59回)  
近年の光回線通信状況の変化にともなう二つの問題とは(光ファイバ通信の基礎その4)(2021/07  第58回)  
光ファイバの故障はどのように調べるの?(光ファイバ通信の基礎その3)(2021/06  第57回)
光損失測定ってどうやったらいいの?(光ファイバ通信の基礎その2)(2021/05  第56回)  
光ファイバ通信の仕組みってどうなってるの?(光ファイバ通信の基礎その1)(2021/04  第55回)  
BER(ビット誤り率)って、どうやって測るの?  (2017/07  第11回)

通信デバイスの開発製造に必須! "BERT" とは?  (2017/05  第9回)
サンプリングオシロスコープのEyeパターン、どう見る? (その2)  (2017/04  第8回)
サンプリングオシロスコープのEyeパターン、どう見る? (その1)  (2017/03  第7回)


測定のツボ_アイコン_Line.png
測定のツボ_LP_Line2.png  その他 / 全般                       測定のツボ-その他.jpg
5Gのエリア評価をするためのポイント (2023/04  第76回)
無線設備の受信性能「最小受信感度」とは? (2022/06  第68回)
無線設備の受信性能とは? (2022/05  第67回)  
測定器の制御:GPIBアドレス設定の注意点 (2022/02  第64回) 
テレビのアンテナの向きって決まってるの? -アンテナ利得とは-  (2019/09  第37回)  
  
このデータのビットレートはいくつ?(単位についてのお話 その4) (2019/06  第34回)  
同軸ケーブルの特性について(後編)なぜ50Ωと75Ω? 
(2019/03  第31回) 
同軸ケーブルの特性について(前編)特性インピーダンスはどのように決まっている? (2019/02  第30回)   
"特性インピーダンス" の考え方とは? 高周波の世界ではなぜ重要? (2018/10  第26回)    
静電気放電(ESD)や過電圧(EOS)による "うっかり破壊!" 起きていませんか? (2018/08  第24回)  
 
電界強度の求め方:dBμV/m(単位についてのお話 その3) (2018/02  第18回)
 ・ dBµVemfとは?(単位についてのお話 その2)  (2018/01  第17回)
"W" ではなく "dBm" を使う理由とは?(単位についてのお話 その1) (2017/12  第16回)
 

     【 関連リンク 】

 ・スペクトラムアナライザ & シグナルアナライザセレクションガイド ソリューション 
  対応する周波数やアプリケーションごとにラインナップしたソリューションページです。 
     下記資料をダウンロードいただけます。<ぜひお手元に>
    • スペクトラム解析の基礎がわかる解説書 
      「スペクトラム解析ガイド」 (全50ページ、Ver.1.01、2010年2月公開、7.03 MB)
    • シグナルアナライザのアプリケーションノート 
      「シグナルアナライザの原理と使い方」 (全36ページ、Ver.1.00、2013年6月公開、4.68 MB)


アイパターン解析の基礎 [全24ページ、Ver.1.00、2017年8月掲載、2.59 MB]

   サンプリングオシロスコープを用いて光トランシーバモジュールの信号品質を評価するために必要な知識について、 
   説明した資料をダウンロードいただけます。 


     【 メールマガジンのご登録 】
    • 技術コラム・お得なキャンペーン・セミナー・展示会など、旬な情報をいち早くお届けします。
mail-form.jpg


――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆ お問い合わせ先
――――――――――――――――――――――――――――――――――

アンリツ株式会社 通信計測カンパニー グローバルセールスセンター 通信計測営業本部 第1営業推進部

Mail_inquiry.png


-