Skip to main content
無線LAN製品のトラブル対策に、送信・受信の特性評価事例    

機器内部の干渉 (自家中毒・イントラEMC

   ~ワイヤレスコネクティビティテストセット MT8862Aのご紹介~



ほんの数年前まで無線LANの通信機能はパソコンや携帯電話など限られた製品にのみ搭載されていました。しかし最近ではデジカメ・掃除ロボット・白物家電・カメラ・センサ・工業機器など様々な製品に搭載されており、本格的なIoTの普及に伴って今後もさらに拡大することが予想されます。それらの機器/製品では、無線LANの通信機能を実現するために、一般的には “無線LANモジュール" が採用されています。


無線LANモジュールの送信&受信性能は保証されているはずです。ではモジュールを搭載した完成品状態の送信&受信性能は確認されていますか?


無線LANモジュールを搭載し、通信機能を実現した製品に対して

     ✔「つながりにくい」

     ✔「途切れやすい」

     ✔「通信エリアが狭い」

など、お客様からのクレームを受けて頭を悩ませている、という声が増えています。

そのクレームは、もしかすると自家中毒現象が原因の一つかもしれません。自家中毒の要因は、機器内部の電源・CPU・モーター等から発するノイズす。つまり完成品状態になると送信&受信の性能が悪化する可能性があります。


箱の中身

自家中毒現象とは?


機器の小型軽量化にともない、無線基板と他の基板との物理的な距離を離したり、シールド板設置などの従来の対策が難しくなってきています

それに対して、CPU高速化、電源コンバータ、ファン等のモーター、無線LANの通信に悪影響を与えるノイズ源は増加しています。

このように自機が筐体内で発するノイズによって自機内の無線LANの通信に妨害を与える現象を「自家中毒」や「イントラEMC」といいます。

つながりにくい、途切れやすい、通信速度が遅い 


完成品状態の送信&受信性能を確認するためには

■実動作状態(ネットワークモード)で動作確認

MT8862A、無線LAN搭載機器を完成品の状態で、かつ実動作状態で無線品質を評価できる「ネットワークモード」いう機能を備えた測定器です

一般的な無線LANの通信手順と同じように簡単に接続して、送信&受信の性能を評価できます。

 

有線_無線接続例

  例えば、モーターノイズが受信特性に与える影響は?

受信特性バスタブ曲線

  モーターノイズは無線LANが利用される周波数(2.4GHz/5GHz帯)よりも低い周波数のノイズです。(下図)

にもかかわらず受信性能が悪化し、受信信号強度が十分強い場合でもエラーが発生しています。

このように自家中毒では、自機が筐体内で発するさまざまなノイズによる自機内の無線LAN通信への影響が懸念されます。

そのため、無線LANモジュールを搭載した完成品状態にて送信受信性能を評価することが重要です。


モーターノイズ確認

まとめ:

無線LANの通信機能を搭載したさまざまな製品が登場する中、その無線LAN機能が「つながりにくい」「途切れやすい」など問題を抱えてしまうと、製品全体へのクレームにつながり、「販売/サービス」「ブランドイメージ」への悪影響は避けられません。

そのリスクを回避するために、完成品状態の送信&受信性能を確認し、製品品質を高めることが重要で



download.png リーフレット「無線LAN搭載製品、つながりにくい、途切れやすいということはありませんか?」を見る
  本ページのソリューションをPDFにまとめましたので、ご活用ください。






  Banner_BenchButton.png
  (自社/他社製品比較)


  Banner_BenchButton.png
  (自社/他社製品比較
送信特性評価ページ  
 送信特定評価       
(変調精度・EVM)
送信特性評価ページ  
 送信特定評価       
(変調精度・EVM)

無線LAN機器の評価事例一覧機器内部の干渉(自家中毒・イントラEMC)

Banner_RxtestButton.png  
 受信特定評価       
(最小受信感度・PER)
Banner_RxtestButton.png  
 受信特定評価       
(最小受信感度・PER)